2020年11月29日日曜日

白川水源-熊本県南阿蘇村

熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川2052にある「白川水源」です。

写真ではわかりにくいかもですが、水が砂を巻き上げボコボコでてます!
ちなみに毎分60t!!
といってもピンとこないでしょうから例として、浴槽に水をためると200ℓと言われています。
・・・という事は、お風呂300杯が一分間にでてるです!!
秒になおすと・・・1秒でお風呂5杯分!!
すんご!!!

一級河川白川の総水源だとか!!

名水百選にも選ばれているこの場所!

他にも湧水群があり、平成の名水百選にも選定されています。



因みに駐車場はこちら!アスファルト舗装されてるので安心( ̄ー ̄)ニヤリ



 南阿蘇の湧水の代名詞とも言える水源で、勢いよく湧き上がり、とうとうと流れる水音は、絶えることなく木々の間に心地よく響き渡ってました。


水源地の奥の方には神社があり、「白川吉見神社」だそうです!
当社は阿蘇神社の末社として、古代より水源の守護神として尊崇されているそうです。


凄く水が綺麗で、ここでは水も汲めるらしいです。

こちらは2020.10.24に行った時のを記事にしました


こちらの天気は「ウエザーニュース南阿蘇村」を参考にしてください。







2020年11月12日木曜日

通潤橋-熊本県山都町

 熊本県上益城郡山都町長原ヌ222-2にある「通潤橋」です。

 最近では全国から通潤橋の放水風景を見に来る観光客も多く有名なスポットです。


 橋の上部に3本の石管が通っており、肥後の石工の技術レベルの高さを証明する歴史的建造物であり、1960年(昭和35年)に国の重要文化財に指定され、通潤橋を含む通潤用水は日本を代表する用水のひとつとして農林水産省の疏水百選に選定され、橋と白糸台地一帯の棚田景観は、通潤用水と白糸台地の棚田景観の名称で国の重要文化的景観として選定されています。

八朔祭りの時に行われる放水は有名です。


 嘉永7年(1854年)、水不足に悩む白糸台地に水を送るため、矢部の惣庄屋・布田保之助によって造られた日本最大のアーチ式水道橋です。 

 水路の長さ126m、橋の長さ75.6m、橋の幅6.3m、橋の高さ20.2m、アーチの半径27.6m。

約6km離れた笹原川の上流から水を引き、水路の総延長約30km、灌漑面積は約100haにも及びます。

一昼夜で15,000平方メートルの水を送り、水田を潤す力を備えています。





普段は水がでてません。
1日1回、13時から15分間ですが毎日放水してるわけでは無いみたいです。

放水日時は「通潤橋 放水カレンダー」でググってみてください。


私らは放水時間30分前に到着しましたが、放水時間が近づくにつれ、段々と車も増え
ガラガラだった駐車場も満車、駐車できない程でした!


なお 橋の中央上部両側に放水口が設置されており(川の上流側に2つ、下流側に1つ)、灌漑利用が少ない農閑期には観光客用に時間を区切って20分程度の大規模な放水を行っている。この放水の本来の目的は、石管水路の内部にたまった泥や砂を除くためのものだそうです。

放水時の姿は圧巻です!!間近で見えます。


2016年4月14日に発生した熊本地震で亀裂が入り、水漏れが発生する被害を受けた(橋の石垣がずれて飛び出したり、通水管のつなぎ目がひび割れたりする被害があったため放水が中止されていましたが、修理中の2018年5月には豪雨により石垣が崩落した。
その後も、 2020年3月までに修理を終え、やっと放水できる準備ができ翌月より放水を再開する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の流行を受けて当面の間休止されることとなったそうです。


 2020年7月21日、新型コロナウイルス感染症の流行のため延期していた一般公開を4年3か月ぶりに再開、記念放水が行われた。

アクセスは、通潤橋近くは商店街で少し道が狭いですが、怖がる程の細さではないです。
しかし、放水が終わってから皆が一斉に出始めるの渋滞がおきます。
また出るときは割かし急な上り坂で、登ってすぐ曲がらないといけないので苦労するかも!
道の駅が併設されているので、時間をそこで潰してから出発するのがいいかもしれませんね!

2020年11月6日金曜日

あか牛料理専門店やま康-熊本県高森町

 阿蘇と言えばあか牛、そんなお店の中でも一番有名なのが高森町の「あか牛料理専門店 やま康」さんです。


写真では丼の大きさが違うように見えますが一緒の丼です。
写真の撮り方が悪かったかな(;^_^A

お店は11時~15時までですが、なくなり次第終了との事で、人気店というのもあって早めに行って整理券をとったほういいと情報を得てたので、10時に着!

なんと!!!!
一番ゲットでした!!

10時着でそのあと何台かバイカーがきてました、ほんとちょっとの差でした。
開店まで時間もあったので近くの「高森湧水公園」へ行き10時58分に再びやま康に到着!
店はすでにあいており待合室はいっぱいでしたが、入ると同時ぐらいに中に案内され、女3人衆も1番の札を見せびらかすように入ってました(笑)


さてさてそんな事はさておき、本題の料理ですが・・・
メニューはいろいろとありますが、やっぱり「あか牛サーロインステーキ」か「あか牛丼」でしょってことであか牛丼をチョイス!


あか牛丼にもメガ2,000円と普通のがあります。

メガが、ごはん大盛のあか牛1.5倍卵2個!です。

普通のもごはん大盛も小盛もできました。

めっちゃ美味しかった~!!

アクセスも良く駐車場も広いのでお勧めです!!


2020年11月2日月曜日

大観峰-熊本県阿蘇市

熊本県阿蘇市山田にある言わずと知れた「大観峰」です。
ここは、ゲートがあり8:30からでないと開きませんのでご注意を!


と言ってもゲート脇から入れますけどね
売店や駐車場が開くのが8:30~17:00までとなってます。



内牧温泉の北東方にある北外輪山の一峰。
かつて遠見ヶ鼻と呼ばれていましたが、大正11年5月小島内牧町長の要請により、文豪徳富蘇峰が大観峰と名づけましたそうです。


 360度の大パノラマが楽しめる阿蘇随一のビュースポットで、阿蘇の街並みや阿蘇五岳、くじゅう連峰までが一望できます。
ここから望む阿蘇五岳は、お釈迦様の寝姿に見えることから「涅槃像」と呼ばれており、秋から冬にかけては神秘的な雲海に出合えることも! 





2020年11月1日日曜日

箱石峠絶景P-熊本県阿蘇市

熊本県阿蘇市波野大字新波野にある「箱石峠絶景ポイント」です。

正式には「町古閑牧野(まちこがぼくや)」という名称です。

町古閑牧野は阿蘇北外輪山の東部に位置し、総面積447ha、標高約600~900mにあり、「箱石」、「妻子ヶ鼻」、「人面岩」などの観光スポットを有しています。



阿蘇の牧野は牧野組合によって管理され、牛馬の放牧、野焼き、採草などによって、広大な阿蘇の草原が維持されている。
町古閑牧野組合では、草原の維持管理とともに、子ども達の環境教育、草泊りや草小積みの技術の継承、野草堆肥を活用した野菜作りや芽の出荷にも取り組んでいる。

(現地看板より)

ホントに綺麗な眺めです。一度訪れたときは生憎の雨・・・(いつも雨なんですが)
しかし今回は雲があったとは言え、絶景!!



人面岩を見ようと通ったのですが、わからず通り過ぎてしまいました(;^_^A
私らは、10月の下旬に行ったのでススキが風になびいてすんごく綺麗でした。

まるで波打ってるようにススキが揺れ、目を奪われ、見入ってしまいました。


女三人衆も時を忘れしばし見入ってましたよ!
アクセスは少々道が狭く、北から言った場合、国道265号線から鋭角に曲がらないといけないので気を付けてください。
この日は土曜というのもあってか、時より10tダンプが行き来してました。